さんざし

昨日のさねかずらと今日のさんざし
今岳見町ぎゃらりぃで開催中の
ポーセリンペインティングの展示に
色を添えています
秋の木の葉はそれだけで芸術作品
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

さねかずら

垂れ下がった赤い実
もくれんの仲間で花言葉は再会
百人一首にも歌われています
「名にし負はば逢坂山のさねかずら
人に知られでくるよしもがな」
昔は茎を煮て整髪料に使われていたそうです
別名美男かずら
何だかこの可愛い実が色っぽくみえてきました・・・・・・
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

秋の贈り物

あけびをいただきました
そういえば
今年の夏に安曇野に行ったとき
あけびの蔓で編んだ
小さな花かごを買いました
あけびの実をみるのは
はじめてです
今は黄色だけど熟すと
赤紫色になるそうです
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

紅葉

夕暮れどき
灯りに照らされた紅葉は
妖艶で綺麗
緑から黄色、オレンジに変わっていく
1枚の葉のグラデーションが
自然の生命のちからを感じます
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

つわぶき

葉からはちょっと想像できない
かわいらしい花をさかせてくれます
まるでマーガレットみたい
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

キャンドルライト

陽が落ちるのが早くなりました
キャンドルをつけてみました
ほっこり暖かい気持ちになれる
ろうそくの灯りっていいな
(じ)

カテゴリー: 日記 | 1件のコメント

第51回日本クラフト展

来年5月に
土と絵Ⅱを開催してくれる
陶芸家の山口由次くん(私の師匠です)が
この夏のイケヤン展に引き続き
またまた入選しました。
彩の実という名の作品
来年の5月の土と絵Ⅱでお披露目されるかな
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

ハッピーハロウィン

仮装した子供たちが
町内を歩いていました
小学生になると恥ずかしさがでてくるので
あんなかわいい姿をみられるのは
幼稚園のうちだけかな~と思いながら
ほほえましく見ていました。
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

11月の岳見町カフェ

朝晩めっきり寒くなり
庭の木々も鮮やかに色づいて
美しいコントラストを見せてくれています

ジンジャーエールをホットで飲むのに
いい季節になりました

11月は10日(木)~13日(日)ポーセリンペインティング
18日(金)~20日(日)彫刻
27日(日)和を遊ぶ
などいろいろな展覧会があります
1日~7日以外も
展覧会開催中はカフェ営業しています
秋色に染まったお庭を見に
是非お出かけください
(た)(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

よいしょっ

登ったところ?
降りるところ?
後ろ姿がチャーミングなネコちゃんシリーズ
よいしょ編
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする