椿

花のないこの季節に
唯一、アクセントをつけてくれてます。
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

カフェのクラシック担当

ドイツ人のミヒャエルさんとゲオルグさんです。
岳見町カフェでいつも
スタンバイしています。
どこにいるか探してみてください。
(じ)

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

岳見町カフェの看板

ミニチュアですが、2パターン
出来上がってきました。
素敵です。

3月19日から21日まで
岳見町ぎゃらりぃで
レフォルメⅡを
開催して下さる
今井君作です。
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

夜の岳見町カフェ

昼は、庭の緑と風を感じながら
夜は、ネコ・フィッツジェラルドの歌声を
聞きながら・・・・
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

カフェのテーブル席

どことなく
懐かしい感じの椅子とテーブルです。
これも一目惚れでした。
優しい日差しのなか
まどろみに来てください。
(た)

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

出来上がりました

ジンジャエールの出来上がり。
(じ)

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

謎のスープ

白雪姫の魔法使いが作りそうですね。

実はジンジャーエールの原液です
夏は炭酸で割ってアイスで
冬はお湯で割ってホットで
カフェのメニューのひとつに
加える予定です。
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

岳見町カフェ

完成しました。
y先生、oさん、大工さんのsさん
みんなの協力で
思い描いていた以上のものが
出来上がりました。
ありがとうございました。
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

幻のコーヒー

ジャコウネコにコーヒー豆を食べさせて
排泄させた豆を使った(糞のようです)
コピ・ルアックといい大変貴重らしい。
豆は消化されず、その豆を綺麗に
洗い高温殺菌したものらしいです。
インドネシアのお土産にいただきました。
せっかくなので
ちょっと抵抗ありましたが
話のたねに飲んでみました。
それほどコーヒーの味を語れるほど
通ではないので
気のきいたコメントはできませんが
香りよく、酸味、苦みバランスいいのかな
自分で買ってまでは飲まないな。(じ)

カテゴリー: 日記 | 4件のコメント

庭につながる階段


岳見町ぎゃらりぃに小さな
カフェを併設しました。
そしてカフェから庭に続く階段を
作りました。
今まで不便だった
建物から庭への移動が
とてもスムーズにできるように
なりました。

貸しギャラリィとしても
とても使いやすい空間になったと
思います。    (じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする