藤棚

おととし作った藤棚に
やっと藤が馴染んでくれました。
今年は藤棚の下で
夕涼みが出来そうです。
(じ)

カテゴリー: 日記 | 4件のコメント

笹倉鉄平「水辺の四季」

5月1日から7日の岳見町カフェ営業に併せて
笹倉鉄平の「水辺の四季」の版画4点(春、夏、秋、冬)
を展示致します。
(た)

カテゴリー: 日記 | コメントする

鬼より強い

5月5日は端午の節句。
鍾馗様は鬼より強い。
(た)

カテゴリー: 日記 | コメントする

やまぶき

山吹色って
こんな色のことかな・・・
いまは、あまり言わなくなっちゃたね。
(じ)

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

アジュガ

花壇のアジュガです。
どんどん増えて紫色のじゅうたんのようです
十二単衣という別の呼び名もあるそうです
幾重にもつらなった花びらが
そんな、風雅な呼び名になったのかな・・・
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

階段のその先のデッキ

カフェから庭につながる
階段を上った所です。
足元が危なかったので
デッキを作りました。
ちびっこ達、年配の方にも
安心して来て頂けるようになりました。
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

つつじ

梅、しでこぶしが終わり
少し寂しくなった庭に
鮮やかな色を与えてくれてます。
(じ)

カテゴリー: 日記 | 4件のコメント

ハナミズキ

しだれ桜が終わったら
今度はハナミズキが咲き始めました
玄関側に大きなハナミズキを1本植えました。
岳見町ぎゃらりぃ&カフェの
シンボルツリーになってくれるかな
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

またね・・

そろそろお別れです。
たくさん
楽しませてもらいました。
ありがとう・・・・
来年はどんな姿を見せてくれるかな
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする

ルーシー・リー展

パラミタ美術館に
ルーシー・リー展を見に行ってきました。
繊細で優しい作品の数々
自分で作る不揃いな器たち
これからは、丁寧にじっくりと
作らなければと反省しました。
(じ)

カテゴリー: 日記 | コメントする